
2019年11月に渕上病院から介護医療院ふちがみに移行しました。渕上クリニックと同敷地内にあります。自宅復帰が難しい介護が必要な方が入所される介護施設ではありますが、医療的ケアも可能です。
病院を退院したけれど、自宅にそのまま帰るのは心配なので、もう少しリハビリを行いたい方などご相談ください。
また、ご家族の入院や介護の負担軽減のために一時的に利用できるショートステイも行っております。ショートステイ中もリハビリを行うことができます。
- 基本利用料金 ※負担割合1割:1か月を30日とした場合 ( )は従来型個室の料金
要介護1 | 786(675)× 30日 | 23,580(円/月) |
要介護2 | 883(771)× 30日 | 26,490(円/月) |
要介護3 | 1,092(981)× 30日 | 32,760(円/月) |
要介護4 | 1,181(1,069)× 30日 | 35,430(円/月) |
要介護5 | 1,261(1,149)× 30日 | 37,830(円/月) |
2.自己負担
※食費の内訳は朝食(600円)昼食(600円)おやつ(100円)夕食(700円)になります
① 食 費 (1日2,000円) | 60,000円/月 |
② 居 住 費 (1日 500円) | 15,000円/月 |
③ 日用品費 (1日 350円) | 10,500円/月 |
④ テレビ代 (1日 250円) | 7,500円/月 |
合 計(月 額) | 93,000円/月 |
*私物家電の持ち込み(携帯電話含む)1家電につき50円/日
*居住費:従来型個室(1日1,730円)×30日 = 51,900円
*娯楽費:必要に応じ徴収させていただきます
*負担限度額認定証をお持ちの方
1段階 | 2段階 | 3-① | 3-② | |
食 費 | 300円/日 | 390円/日 | 650円/日 | 1360円/日 |
居住費 | 0円 | 430円 |
①食費と②居住費の自己負担が減額されます
3.月額合計利用料金(1.基本料金 + 2.自己負担)
基本利用料金 | 自己負担 | 月 額 | |
要介護1 | 23,580(円/月) | ①+②+③テレビ契約者 +④娯 楽 費 +α | 116,580円 |
要介護2 | 26,490(円/月) | 119,490円 | |
要介護3 | 32,760(円/月) | 125,760円 | |
要介護4 | 35,430(円/月) | 128,430円 | |
要介護5 | 37,830(円/月) | 130,830円 |
(月額に各種加算とリハビリ費用が別途含まれます)
4. 加算
・入所した日から、30日間は初期加算として1日につき利用者負担で30円加算いたします。
・サービス提供体制強化加算Ⅲとして1日につき利用者負担で6円加算いたします。
・褥瘡対策指導管理(Ⅰ)として1日につき利用者負担で6円加算いたします。
・褥瘡対策指導管理(Ⅱ)として1月につき利用者負担で10円加算いたします。
・薬剤管理指導として1回につき利用者負担で350円加算いたします。
・薬剤管理指導情報活用加算として1月につき利用者負担で20円加算いたします。
・科学的介護推進体制加算Ⅰとして1月につき利用者負担で6円加算いたします。
・医療院夜間勤務等看護加算Ⅳとして1日につき利用者負担で7円加算いたします。
・生産性向上推進体制加算(Ⅱ)を1月につき利用者負担で10円加算いたします。
・高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)を1月につき利用者負担で10円加算いたします。
・介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)として所定の単位数に各種加算減算を加えて算定した単位数に4.7%を乗じた単位数を加算いたします。
5. リハビリテーション
・入所後3ヶ月は、毎日(月~金)リハビリが出来ます(短期集中リハビリ:240円/回)。
・その後は必要に応じ実施します(理学療法・作業療法:123円/回)。
・理学療法強化加算として1回につき利用者負担で35円加算いたします。
・理学療法・作業療法情報活用加算33単位を必要時加算いたします。
・個別機能訓練加算35単位・20単位を必要時加算いたします。
・疾患より、摂食機能訓練を実施しています(208円/回)。
<ショートステイ利用料の自己負担について>
1. 基本利用料金 ※負担割合1割 1日あたり
介 護 度 | 多 床 室 | 従 来 型 個 室 |
要支援1 | 637 | 574 |
要支援2 | 787 | 703 |
要介護1 | 846 | 731 |
要介護2 | 945 | 829 |
要介護3 | 1,157 | 1,044 |
要介護4 | 1,249 | 1,135 |
要介護5 | 1,331 | 1,217 |
2. 自己負担 ※自費 1日あたり
食 費 | 2,000円 (朝食600円 昼食600円 おやつ100円 夕食700円) |
居 住 費 | 500円 |
日用品費⓵ | 200円 (シャンプー、リンス、ボディーソープ) |
日用品費⓶ | 350円 (シャンプー、リンス、ボディーソープ、食事エプロン、ポリデント、ティッシュ) |
テレビ代 | 250円 |
電 気 代 | 50円 (持ち込み家電1つ当たり) |
貸 衣 装 | 100円/1枚 |
*居住費:個室(1日1,730円)×30日 = 51,900円
*娯楽費:必要に応じ徴収させていただきます
*食費・居住費につきましては、負担限度額の認定がある方は減額になります。
1段階 | 2段階 | 3-① | 3-② | |
食 費 | 300円/日 | 600円/日 | 1,000円/日 | 1,300円/日 |
居住費 | 0円 | 430円 |
3. 加算
・認知症行動・心理症状緊急対応加算として200円/日、7日間加算いたします。
・送迎加算として片道184円(要支援の方は134円)加算いたします。
・療養食加算として1回8円加算いたします。
・緊急時治療管理(ひと月に1日3回を限度)ひと月に3回限り1日518円を加算いたします。
・サービス提供体制強化加算Ⅲとして1日につき利用者負担で6円加算いたします。
・医療院夜間勤務等看護加算Ⅳとして1日につき利用者負担で7円加算いたします。
・介護職員等処遇改善加算Ⅱとして所定の単位数に各種加算減算を加えて算定した単位数に4.7%を乗じた単位数を加算いたします。
4. リハビリテーション
・理学療法(Ⅰ)または作業療法 1回あたり123円。
・理学療法(作業療法)リハビリ計画加算として、初回利用月に限り、ひと月に1回を限度として利用者負担で480円を加算いたします。
・理学療法(作業療法)日常動作訓練指導加算として、ひと月に1回を限度として利用者負担で300円を加算いたします。
・理学療法強化加算として1回につき利用者負担で35円加算いたします。
・疾患より、摂食機能訓練を実施しています。
所在地:熊本県水俣市塩浜町2−19
TEL:0966-63-6551 FAX 0966-63-5471
介護医療院 定員:78名
※詳細は施設までお問い合わせください。